先達はあらまほしきことなり

デジタルテクノロジーの活用と展望

2018-01-01から1年間の記事一覧

アウトプット環境を整える

挫折ポイント 英語でもなんでもスキル習得にはアウトプットが重要なのは今さら強調することではない。みんな分かっているはずなのに、アウトプットを実践せずスキル習得途中で断念する人が多いのはなぜか。その原因は、アウトプットする機会を作るのが難しい…

フロービジネスとストックビジネス

一般的な定義では、取引当たりの顧客との関係コストで両ビジネスに分類している。 小売業は取引の都度関係構築が必要なのでフロービジネスであり、不動産業は一度関係構築すれば継続的な取引が見込めるのでストックビジネスであるといった具合だ。本記事では…

メタ認知力で習得スピードを上げる

本質に迫る 近視眼的な視点では本質の把握ができない。メタ認知とは大局的な視座で物事を把握することを意味する。大局的とは空間的、時間的に範囲を広げて観察することだ。本質を理解する有効な方法の1つが、俯瞰的な視点で他と比較することだ。 周辺知識…

プログラマーに必要なプログラミング以外のスキル

本記事では業務アプリケーションのプログラマーに焦点を当てる。プログラミング以外であった方がいいというスキルは無限にあるが、ないと仕事として成立しないというスキルは次の2つだ。 業務把握スキル コミュニケーションスキル 業務把握スキル ゲームア…

DAOとADO

VBA

VBAプログラマーならどちらを使うかで頭を使った経験があるはず。 私の経験では、DAOの方が便利な場合が多いかなという印象。歴史的には、DAOがまず開発されて、その後にADOが登場した。 そのため、ADOの方がパフォーマンスが高いという風潮が一部にあるが、…

社会人の途中でプログラマーになる方が良いこともある

VBAは業務アプリケーションの開発言語だ。(VBAでゲームを作ることも可能だが) Excelでの手作業を自動化する 企業情報をデータベース化するためにAccessを使う などがVBAで求められるシステム要件だ。 要するに、多くの場合で、すでに存在する業務を人力を…

クラスモジュールの効用

VBA

VBAのクラスモジュールについて解説している書籍や記事が少ないせいか、ほとんど活用されていない。クラスモジュールを使わなくてもやりたいことは実現できる。しかし、クラスモジュールを使うともっと楽に実現できるし、保守・改修コストも低くて済む。 VBA…

パススルークエリ

VBA

パススルークエリはAccess側ではなくODBC接続先のデータベース側でSQLを処理する技術だ。何がいいのかと言えば、処理スピードが飛躍的に速くなることだ。 と言うよりも、Access側で素早く処理できる量の限界は低いので、ある程度大きなデータ量になれば必然…

みんないつからプログラマーになるのか

私の肌感覚的には、趣味や学校で十分にプログラミングスキルを磨いてからプログラマーになった人は少数派なようだ。 のちにプログラマーになる多数派の人たちはどのようにプログラミングスキルを身につけるのだろうか。 いろんなプログラマーに出会ってリサ…

外部データラッパー

VBA

FDW(Foreign Data Wrapper)は、外部データベースのテーブルをPostgreSQLのテーブルのように扱えるようにする拡張機能だ。 外部データベースの種類別に複数のエクステンションが用意されている。 例えば、PostgreSQLからOracleに接続したい場合は、oracle_f…

VBAを侮るなかれ!

VBA

JavaやPythonに向けられる熱い視線に比べると、VBAに向けられる視線は低温だ。日々の業務の効率化を支えているのはExcelVBAやAccessVBAであることが多い。 社内の閉じた中で利用されているため、一般には見えないことが人気低迷の一因だろう。世界中で数え切…

誤解されているプログラマー像と実像

プログラマーってどんな職業か知りたい人向けにひと言。プログラマーの仕事を知らない人は、キーボードを高速にタイピングしている姿を想像するらしい。 私の友人もそういうイメージを持っていた。「えっ、そうじゃないの?」 と意外そうだった。プログラミ…

ExcelVBAの習得術

VBA

Excelマクロ/VBA本はたくさんあるが、実際の業務でVBAプログラミングできるまでの腕になる人は少ない。これは、英語学習本と英語学習者の関係と似ている。 英語学習の本は数え切れないほどあるが、実践で活用できるレベルには到達しない人がほとんどだ。Exce…

質問には3つの機能がある

大人の会話、ビジネストークで重要な位置を占めるのが質問だ。 子供の頃から質問とはわからないことを聞くことだと認識している。 しかし、最近それだけではないことに気づいた。 自分がわからないことを聞く 相手が語りたいことを促す 自分がやりたいことを…