先達はあらまほしきことなり

デジタルテクノロジーの活用と展望

自家製フレームワーク

システムエンジニアとプログラマーの違い

アプリケーションを設計・保守するのがシステムエンジニア システムエンジニアの仕事の領域は広範囲だ。システム開発のほぼ全工程はシステムエンジニアによって管理されている。しかし、一人のシステムエンジニアが全領域をカバーして仕事をしているケースは…

守りのITと攻めのIT

「守りのIT」は定型業務へのIT活用、「攻めのIT」は非定型業務へのIT活用といえる。 「守りのIT」は紙や手作業をやめて業務を効率化し、無人化・省人化するITを指す。手作業から解放された人がより高度な仕事をするのをサポートするのが「攻めのIT」だ。「攻…

プログラミングは限界費用を下げるストックビジネスのキング

限界費用とは、「単位生産量当たりのコスト増加量」だ。 解説しているサイトはたくさんあるので、詳しくはそちらで。フロービジネスとストックビジネスの違いはこの限界費用で区分けできる。 :コスト量 :生産量 :係数 フロービジネスのコスト計算式 ストック…

サステーナブルな環境を整える

スキル習得工程を維持するには循環サイクルを構築することが大事だ。行き止まり感、暖簾に腕押し状態では習得意欲は維持できない。サステーナブル環境の主要な要素は以下の3つ。 インプットの投資を惜しまない アウトプット環境を整える 楽しみを見つける …

使ってもらうことが最後の仕上げ

小さくても、何かの業務を自動化するツールが出来上がったら、さっそくその業務に携わる人に使ってもらうことが大事だ。複数の実務担当者に使い勝手を忌憚なく発言してもらうことで、そのツールの実用的な品質レベルを高めることができる。 複数のユーザーの…

有形無形の成果物を残す

2種類のアウトプット アウトプットとは成果物を作る作業だ。成果物は目に見えるもの、見えないもの両方ある。 見える成果物を残す まずはプログラミングの初級者は目に見える成果物に力点を置く方がよい。プログラミングして何か1つの動作でいいから動くコ…

脱属人化

属人化=悪ではない 属人化は完全になくすことはできない。なぜなら、まだ前例やお手本のないビジネスに挑むときは、その人が第一人者であり、その人オリジナルの手順で業務を作り上げるしかないというケースがあるからだ。他にも属人化で仕事をこなすしかな…

付加価値より市場価値

付加価値 社内の企画会議で付加価値をつけて売ろうというような会話がされる。付加価値の一般的な定義は、既存のサービスに対するオリジナルのサービス部分だ。既存サービスにその会社の独自サービスを付加して差別化を図るマーケティング戦略である。 付加…

習得スキルの活かすには、研究が必要

基礎と応用の間に流れる大きな川 技術書で基本的な学習を完了しても、現実社会の課題を解決するためのスキルとしてはまだ頼りない状態だ。なぜなら、現実社会の課題は技術書では無視している厄介なものがたくさん存在するからだ。 現実社会の課題は問題集レ…

アウトプット環境を整える

挫折ポイント 英語でもなんでもスキル習得にはアウトプットが重要なのは今さら強調することではない。みんな分かっているはずなのに、アウトプットを実践せずスキル習得途中で断念する人が多いのはなぜか。その原因は、アウトプットする機会を作るのが難しい…

フロービジネスとストックビジネス

一般的な定義では、取引当たりの顧客との関係コストで両ビジネスに分類している。 小売業は取引の都度関係構築が必要なのでフロービジネスであり、不動産業は一度関係構築すれば継続的な取引が見込めるのでストックビジネスであるといった具合だ。本記事では…

質問には3つの機能がある

大人の会話、ビジネストークで重要な位置を占めるのが質問だ。 子供の頃から質問とはわからないことを聞くことだと認識している。 しかし、最近それだけではないことに気づいた。 自分がわからないことを聞く 相手が語りたいことを促す 自分がやりたいことを…